CAT KRESS
楽譜みてると高確率で猫登場。
いらっしゃいませです。
昨日はドルフィンギターズ江坂店の音楽教室の発表会@江坂ミューズでした。
あの緊張感あふれる空間がまた来年楽しみ。
今月は高松でウクレレワークショップ。
http://maskedmario.com/events/
楽譜みてると高確率で猫登場。
いらっしゃいませです。
昨日はドルフィンギターズ江坂店の音楽教室の発表会@江坂ミューズでした。
あの緊張感あふれる空間がまた来年楽しみ。
今月は高松でウクレレワークショップ。
http://maskedmario.com/events/
15年前に自分のお金で初めて買ったウクレレがハープウクレレ。あまのじゃくなんでフツーのウクレレではなくてハープウクレレですよ。今ではあんまり弾かないけれども、ここぞという時に出番があります。
今週末、来週末は大阪で演奏。
http://maskedmario.com/events/
今日はとっても良い天気でした。
午前中はインドアウクレレでしたが、午後から男と女の欲望が渦巻く公園に出かけて、ウクレレBBQでした。
こんな良い天気の下であと何回ウクレレを弾けるでしょうか?
6月は大阪、福井で演奏です。
http://maskedmario.com/events/
チキン・ア・ラ・スウィングってどういう意味なんでしょう?チキンのスウィング風って感じなんでしょうか?
そういえば天王寺動物園には何度となくチキンになることを免れた奇跡の鶏「マサヒロ」がいるらしい。会えたら幸せになれるらしいよ。
6/3はギターイベントでデモ演です。
ゴールデンウィークがですが、
お隣の国ではミサイルが飛んでたり、
バハマでは「究極のぜいたく」音楽フェスが突然中止になったり、
近所のカフェでは不倫カップルが別れ話でモメてたり、
と世界情勢は混迷してますね。
僕はといえば、
朝は猫に起こされ、
昼は楽器弾いて、
夜はテレビを視る、
そんな普段と変わらない生活を送ってます。
ココイチの6辛をクリアーしました。
1辛の13倍の辛さですよ。
とは言っても1辛の12倍の辛さの5辛との違いがわからない。
ココイチマスターになればブラインドで何辛を当てることができるとかできないとか。
で、5辛からなんですが
食べて数時間後に鈍い腹痛に襲われるようになりました。
でも、ウクレレ弾いてると痛みが柔らぐ気がします。
次は7辛に挑む。
今週末は大阪、東京でウクレレワークショップです。
http://maskedmario.com/events/
ココイチのカレー、5辛まで制覇しました。
1辛の12倍の辛さですよ。
感激と辛さのせいで涙と汗とハナミズキが出まくりです。
「なぜそこまでして食べるんだ」と思われる方もいるでしょう。
死が見える年齢にもなると刺激的な事も少なくなってきます。
ので、辛いカレー。
美味しい、美味しくない、なんて関係ない。
やばいぐらいの刺激、アクセントが欲しい。
お腹の中でスパイスが爆発して、結構つらいけど、
「生きてる」
って実感できます。
今月は高松、大阪、東京でウクレレワークショップです。
http://maskedmario.com/events/
スイーツを作っただけで逮捕されちゃうほど混乱している現在のベネズエラ。
極東の小さな島国に「ベネズエラ」とか「マラカイボ」とかいう曲を演奏するウクレレオーケストラがあることを知ったら少しはニヤっとしてくれるんじゃないかな。
今月は高松、大阪、東京でウクレレワークショップです。
http://maskedmario.com/events/
3月は卒業とか人事異動とか転職とか退職とか留学とかで、別れの多い月ですね。
「ランさん」(ドラマ奪い愛冬)ともお別れしたし、
「マキさん」(ドラマカルテット)とも来週にはお別れです。
でも別れがあれば出会いもあるってことで、
8弦ウクレレのタロパッチがやってきました。
「ランさん」並に暴れん坊なヤツですよ。
今月は大阪でウクレレワークショップです。
http://maskedmario.com/events/
先月末に発売されたKostas Bezosのレコードを購入。
最近のiPhone 7 plusのCM曲”Let’s Go To Honolulu”で日本でもすっかりお馴染みになった1930年代に活躍したギリシャのスティールギタリストです。
大阪豊崎のPO’BOY RECORDSに置いてありました。
限定1200枚ということなので皆さん急いでね!
今月は大阪、東京でウクレレワークショップです。
http://maskedmario.com/events/